
みなさん良く腱鞘炎とか聞いた事ありますでしょう?
腱鞘とはどこの部分を解剖的に指すかというと、人間が関節を動かす場合には筋肉が収縮して骨に付着している部分が引っぱられて伸ばしたり(伸展)、曲げたり(屈曲)する事ができるんですけどこの付着してる部分を腱といいます。つまり筋肉から腱へと自然に組織が移行してるわけですね。
この腱が引っぱられたり、戻ったりする時に発生する摩擦を軽減もしくは防ぐ為に腱鞘という部分があります。
ちょうど刀で例えると刀の部分が腱であり、刀の鞘の部分が腱鞘なのです。いろんな作業で特定の関節だけ反復して使い過ぎると刀と鞘が摩擦でこすれ過ぎて熱が発生します。それが炎症という事です。
続きを読む